TOP

Juggling Unit ピントクルは、「ジャグリングの面白いことをする、ジャグリングで面白いことをする」団体です。

雑誌『JUGGZINE 2024』ジャグジン (2024/9/14)

雑誌『JUGGZINE 2024』を刊行します。
販売開始期間: 2024/9/14 10:00~

JUGGZINE(ジャグジン)とは?

「文章でジャグリングと関われる場をつくる」をテーマにつくられたジャグリング雑誌。毎年Japan Juggling Festival (JJF)に合わせて秋に刊行を予定。小説、論考、インタビュー、イベントレポートなど、ジャグリングに関する雑多で様々な文章を対象にしています。

目次

【紀行 】熱海凌 「EJC紀行 ―European Juggling Convention 2023 in Lublin―」
【小説】中西みみず「明日」
【伝記】古谷正幸(まさやん) 「皿回しの石碑になった芸人ー百年前のインテリ皿回し芸人「お伽丸柳一」のお人柄ー」
【記録】板津大吾 「ジャグ人の日記ー2023年5月11日~2024年4月30日ー」
【戒め】きぞはる「七つの自戒ージャグリング道具を作る時に気を付けていることー」
【インタビュー】きぞはる「 ジャグリングの町 尼崎」聞き手:山下耕平
【インタビュー】宮田直人 「ジャグリングの文化的な側面」 聞き手:山下耕平
【手紙】じん「遠くからの手紙 」
【論考】花田充「サークル、イベント、次に増えるのがジャグリング業界発展のキー」

内容紹介

冊子より一部抜粋。

▼ 【紀行 】熱海凌 「EJC紀行 ―European Juggling Convention 2023 in Lublin―」

 ジャグリング作家熱海凌によるヨーロッパの一大ジャグリングイベントEJC(ルブリン)の旅行記。旅程の様子を含め、食べ物や音楽、歴史、政治などの文化的な話題の中にジャグリングが自然に組み込まれています。白黒ですが写真も多数掲載しました。日本のイベントとは全く違う雰囲気が感じられます。

▼ 【小説】中西みみず「明日」

 Juggling Unit ピントクル代表中西みみずによる短編小説。ジャグリング評論コンテストが開催されている数十年後の日本で、締切に追われるある男の一日を描きます。今の日本とつながっているようでつながっていない、未来のジャグリングを取り巻く社会のディテールにも注目です。

▼ 【伝記】古谷正幸(まさやん) 「皿回しの石碑になった芸人ー百年前のインテリ皿回し芸人「お伽丸柳一」のお人柄ー」

 皿回しジャグラー古谷正幸(まさやん) による、100年前の日本で活躍した皿回し芸人お伽丸柳一の伝記です。皿回しの技の復元だけでなく、心中事件から児童向けのコラム執筆まで、その魅力あふれる人柄が活写されます。

▼ 【記録】板津大吾 「ジャグ人の日記ー2023年5月11日~2024年4月30日ー」

 ジャグリング道具の店PM Jugglingの店長板津大吾による日々の記録。2021年からずっと書き続けられている日記(note)のうち、2023年5月から2024年4月までの記事の抜粋です。前号に引き続き、日々の変化とその中での発見が綴られますが、今回は特に自分の経歴を振り返る記事があるなど、過ごしてきた時間に対する目線が印象的です。

▼ 【戒め】きぞはる「七つの自戒ージャグリング道具を作る時に気を付けていることー」

 ジャグリング道具メーカーきぞは工房の代表きぞはるによる、ジャグリング道具づくりのためのチェックポイント。道具制作の実践的なアドバイスであると同時に、ジャグリングにとって道具とは何かを考える極めて思弁的な文章でもあります。

▼ 【インタビュー】聞き手:山下耕平
きぞはる「 ジャグリングの町 尼崎」
宮田直人 「ジャグリングの文化的な側面」

 Juggling Unit ピントクルの山下耕平による、ジャグリングのイベント・団体の運営に関わる人へのインタビュー企画。今回はきぞはるさんと宮田直人さんの二人に話を聞いています。きぞはるさんはジャグリング道具メーカーきぞは工房代表であり、かつ「尼崎ジャグリングクラブ あまのジャグ」の中心メンバー。宮田直人さんはジャグリング・ユニット・フラトレス代表で、2022年からは「WJD in 京都」の運営をしています。それぞれあまのジャグとWJD in 京都を中心に、その活動の経過と思いを聞いています。

▼ 【手紙】じん「遠くからの手紙 」

 『ピンクの猫』所属のじんによってつづられた、「君」へあてられた手紙。「うつくしさ」を気にかけて生きることとジャグリングとの関係について、本質的でありながらもやさしく語りかける文章です。

▼ 【論考】花田充「サークル、イベント、次に増えるのがジャグリング業界発展のキー」

 多数のジャグリングイベントの企画・運営に携わってきた花田充による論考。イベント運営に関わってきた立場から、日本のジャグリング業界の発展のためには「地域コミュニティ」が重要になることを分析、主張します。経験とリサーチに基づく数多くのデータを元に、現状分析と今後の予測、そして未来構想が示されています。

書誌情報

価格 1,500 円(税込)
ページ数 272頁
判型 A5
発行 Juggling Unit ピントクル
デザイン 山下耕平
表紙 藤城瑠美
発売日 2024/9/14
ISBN 978-4-9913314-1-1

購入方法

ピントクルのオンラインストアよりご購入いただけます。
販売開始期間: 2024/9/14 10:00~

感想フォーム

感想ありましたらこちらのフォームをご利用ください。活動の励みになります。
https://forms.gle/vgiGM4XfYduPG9yw5

お問い合わせ

email: juggzine@gmail.com
https://twitter.com/juggzine

雑誌『JUGGZINE』ジャグジン (2023/10/07)

雑誌『JUGGZINE』を刊行します。

購入ページはこちらとなります

JUGGZINE(ジャグジン)とは?
「文章でジャグリングと関われる場をつくる」をテーマにつくられたジャグリング雑誌。毎年10月に刊行を予定。小説、論考、インタビュー、イベントレポートなど、ジャグリングに関する雑多で様々な文章を対象にしています。

目次

【座談会】『ジャグパル』を読む
【小説】中西みみず「404 Not Found」
【報告書】きぞはる「シガーボックスの破壊と再生―ジャグリング道具の作り手からみる、シガーボックスの欠陥―」
【記録】板津大吾「『ジャグ人の日記』2021年1月12日〜2023年5月10日」
【入門】あべし「The Joy of Playing Rope ―「間」の楽しみ―」
【インタビュー】世良京太「ジャグリング文化を維持する」聞き手:山下耕平
【エッセイ】花田充「ジャグリングの嫌いなところ」
【論考】じん「迷い猫に尋ねる」

内容紹介

▼ 【座談会】『ジャグパル』を読む

ジャグリング情報誌『ジャグパル』の第1号(1998.9)~第10号(2000.12)を読んで各々の感想を語り合いました。昔と今のジャグリングシーンについて、ジャグリングとは何か、など。なお、『ジャグパル』本文は「見世物広場」のHPから見ることができます。

▼ 【小説】中西みみず「404 Not Found」

Juggling Unit ピントクル代表中西みみずによる短編小説。練習中に、練習後のご飯の最中で、大会の控室で、「僕」はいろいろなことを考える。人間関係、将来、ジャグリング…。ジャグリングが上手いとはどういうことなのか。大学サークルでの日々を描いたジャグリング青春小説。

▼【報告書】きぞはる「シガーボックスの破壊と再生―ジャグリング道具の作り手からみる、シガーボックスの欠陥―」

ジャグリング道具メーカーきぞは工房の代表きぞはるによる文章。数多くのジャグリング道具を製作してきた経験を踏まえて、シガーボックスという道具に宿る宿命的な欠陥を指摘します。

▼【記録】板津大吾「『ジャグ人の日記』2021年1月12日〜2023年5月10日」

ジャグリング道具の店PM Jugglingの店長板津大吾による日々の記録。ニ年の間毎日書かれた日記(note)のうち50記事を精選・再録し、「はじめに」と「おわりに」を付しています。

▼【入門】あべし「The Joy of Playing Rope ―「間」の楽しみ―」

京都でなわを中心に様々な活動を行っているあべしによる、「ロープ」という道具の楽しさを伝える文章。なわとびやダブルダッチとは違う、「ロープをやる」ことの面白さを実践的に紹介します。

▼【インタビュー】世良京太「ジャグリング文化を維持する」聞き手:山下耕平

Juggling Unit ピントクルの山下耕平による、ジャグリングのイベント・団体の運営に関わる人へのインタビュー企画。今回は、JJFCSや学生大会の運営を担っている世良京太さんから、運営の仕事内容やそれを支えるモチベーションなどについて話を聞いています。

▼【エッセイ】花田充「ジャグリングの嫌いなところ」

多数のジャグリングイベントの企画・運営に携わる花田充によるエッセイ。ジャグリングと自分の関係について内省し分析します。

▼【論考】じん「迷い猫に尋ねる」

『ピンクの猫』所属のじんによるジャグリングを巡る論考。日常的な出来事を起点に、世界と自分との関係について、またジャグリングという営みの意味について、考えます。

書誌情報

価格 1,500 円(税込)
ページ数 234頁
判型 A5
発行 Juggling Unit ピントクル
デザイン 山下耕平
表紙 藤城瑠美
発売日 2023/10/07
ISBN 978-4-9913314-0-4

購入方法

ピントクルのオンラインストアよりご購入いただけます。

購入ページはこちらとなります

感想フォーム

感想ありましたらこちらのフォームをご利用ください。活動の励みになります。
https://forms.gle/vgiGM4XfYduPG9yw5

お問い合わせ

email: juggzine@gmail.com
https://twitter.com/juggzine

誤植・訂正

誤植・訂正に関してはこちらにまとめております。

雑誌『フニオチル』新しいジャグリング入門 (2022/05/08)

新しいジャグリング入門をテーマとした雑誌『フニオチル』を刊行します。

購入ページはこちら
https://pintcle.base.shop/items/62057207

目次

▼ 1部 【座談会】日本のジャグリング30年を振り返る
中西みみず×ハードパンチャーしんのすけ×花田充

ジャグリングとは何であるかを見極めるために、日本のジャグリングの歴史を振り返りました。日本にジャグリング文化が起こったのは、およそ30年前と最近のことです。これまでの歩みを概観できるように九〇年代、〇〇年代、一〇年代、これからと四つに区切って年表を作成しました。そして、ジャグラーのハードパンチャーしんのすけさん、花田充さんを招き座談会を行いました。

▼2部 【論考】 ジャグリングの可能性についてー技でつながる人・物・人 ー
山下耕平

ピントクルの山下耕平による4万字に渡る論考。丁寧にこれまでの年間の日本のジャグリングの歴史を参照しつつ、あまりこれまで論じられてこなかった「ジャグリングの可能性」について扱っています。

▼ 3部 【体験記】 ジャグリングにおける言葉と実践『ぴんとくるくる浄土』Season2 体験記
染谷樹、山下湧志朗、貫井洋介

2部の論考で述べた「ジャグリングの可能性」をより身近に感じてもらうために、ピントクルはジャグリング塾『ぴんとくるくる浄土』を開催しました。参加者は3月間、ピントクルのメンバーによる座学と演習で講義を受け、その成果を作品として発表します。ここではその参加者3名の体験記を掲載しています。

▼【コラム】 VRジャグリングでのアイデアの整え方
丸投まる

書誌情報

価格 1,100 円(税込)
ページ数 140頁
判型 A5
発行 Juggling Unit ピントクル
デザイン 永戸栄大
発売日 2022/05/08
ISBN 978-4-600-00908-3

購入方法

1 オンラインストアより
ピントクルのオンラインストアよりご購入いただけます。
https://pintcle.base.shop/items/62057207

※送料は追加で200円頂戴しております。(スマートレターでの発送となります)

2 対面によるお渡し
ピントクルメンバーとの対面でのお渡しが可能です。送料は無料となります。
ピントクルメンバーとお話ししたい、購入時期を急がない、ジャグリングイベントなどで受け取りたい場合などにご利用ください。

下記のGoogle Formよりお問い合わせください。
https://forms.gle/FH898NK4VUQ1KTyb8

購入いただけるイベント

雑誌『フニオチル』が購入いただけるジャグリングイベントなどを掲載しております。

・2022/05/29
第三十四回文学フリマ東京 @東京流通センター 第一展示場
ピントクルの中西が浄土複合ブースにて参加しております。
雑誌『フニオチル』もご購入いただけます。

第三十四回文学フリマ東京についての詳細は下記。
https://bunfree.net/event/tokyo34/

感想フォーム

感想ありましたらこちらのフォームをご利用ください。
活動の励みになります。
https://forms.gle/ix9wBqSTmekTEB8w5

お問い合わせ

email: juggling.pintcle@gmail.com
tel: 080-5167-4532 (担当: 中西)

誤植・訂正

誤植・訂正に関してはこちらにまとめております。